マイクで音を拾って音を大きくしたり、
音を調整してスピーカから音を出して耳に届けます。
この原理は補聴器も集音器も同じです。
例えば全く同じ性能の機器でも、
医療機器でなければ「補聴器」と名乗れません
よって、集音器や拡聴器といった異なる名称で販売されています。
信頼性 | |
---|---|
補聴器 | 集音器 |
医療機器の規準をクリアした補聴器の方が安心感があるという方が多いです。
機能 | |
---|---|
補聴器 | 集音器 |
補聴器の方が、使用者の耳合わせ調整できるなど性能が高い傾向があります。
値段 | |
---|---|
補聴器 | 集音器 |
数万~100万 | 数千~10万円以下 |
高機能な商品は高価格になります。
補聴器、集音器とも同じですが、補聴器の方がより高額な商品があります。
購入先 | |
---|---|
補聴器 | 集音器 |
補聴器店/メガネ店 | 家電店/ネット通販 |
医療機器である補聴器は販売許可のある店舗でしか販売できません。
結局は音を大きくするという目的が同じなら
どちらを選んでもいいってことですか?
安くて聴こえるならそれが一番だと思うけど…
補聴器の高額品ってかなり高いんですね…
補聴器の費用が高いのは「フィッティング」と呼ばれる、調整作業を繰り返し行う必要があるという点もありますね。
補聴器はその方に合わせて調整をするんですね。
だから性能が高いと言われているんですか?
度の合わないメガネをかけても見えないですよね。それと同じです。
自分にあった機器を選ぶことが大切です。
個人に合わせて調整するのに合わないことがあるんですか?
そのため、補聴器よりも集音器の方が聞こえがいいという方もいらっしゃいます。
先ほど申し上げた通り、補聴器は医療機器のため機械の開発以外にも第三者機関の試験や申請にかかる費用、フィッティングにかかる費用などが必要です。ここが大きな価格差になりますね。
開発費用 | 試験費用 | 申請費用 | フィッティング費用 |
開発費用 | 試験費用 |
※グラフはイメージです。機械そのものの性能が同じ程度と仮定して作成しています。
なるほど…
補聴器が高額なのは様々な手間がかかっているためなのね。
繰り返しになってしまいますが、耳の聞こえは個人個人で変わります。
自分にあった機器を選んでください。
ルーセンテクノの集音器は
実際に体験してからのご購入も可能です