トピックス

3月3日「耳の日」”聞こえ”について考えてみませんか?

耳の日とは

社団法人日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定した記念日です。毎年3月3日を、3の字が耳の形に似ていることと、語呂合わせから耳の日(ミミのひ)としました。

日本において3月3日は、桃の節句、ひな祭りのイメ―ジが強いかもしれませんね。

耳の日は、一般の人々が耳の病気のことだけでなく耳への関心を持ち、健康な耳を持っていることへ感謝すること、

耳を大切にするために何ができるのかを考え、耳の不自由な人々への社会的な関心を盛り上げることを目的に制定されました。

又、この記念日には、難聴や言語障害などをもつ人の悩みを少しでも解決したいという社会福祉への願いが込められています。

 

余談になりますが、

この3月3日は電話の発明者として知られるグラハム・ベルの誕生日です。

音声学と聾 (ろう)教育の第一人者でもあり、シカゴに聾学校を設立するなど聞こえの研究に生涯をささげた人物です。又、グラハム・ベルは障害者の教育・福祉に尽力したヘレン・ケラーとアン・サリバンを引き合わせた人物としても知られています。ちなみにヘレンとアンが出会った日もなんと3月3日だったそうです。なんとも驚きです!

 

世界耳の日~World Hearing Day~

WHO(世界保健医療機関)でもWorld Hearing Dayと題し、耳に関する記念日として制定されています。これには毎年テーマがあるのですが2020年の今年は「Hearing for life: don’t let hearing loss limit you (人生のためのきこえ:難聴に人生の可能性を制限させない」というテーマです。

このテーマには以下の思いが込められています。

  • 人生の全ての段階において、良好な聞こえとコミュニケーションは、家族・友人・社会関係などにおいて必要とされている
  • 難聴者にとって、適切かつタイムリーな教育、雇用、コミュニケーションの提供が必要とされている
  • 現在、世界的に補聴器など難聴をケアするためのアイテムが不足している
  • 難聴の予防、補聴器の装用は、早めに行うべきである

 

弊社では電子機器メーカーとしてイヤホン型集音器デカ音くん、ヘッドホン型集音器Phontec(フォンテック)を販売しています。

これまで、弊社の集音器の販売を通しご利用者様から“聞こえ”の問題を伺うたび、より良い製品づくりによって少しでも多くの人が聞こえの制限されない人生を歩めればと願います。

聞こえに悩まれる方々のための製品づくりに社員一同、尽力していこうと改めて思います。

 

関連記事:補聴器・集音器は難聴が軽度のときから使い始めた方が良い理由

関連記事:集音器や補聴器を使い始める際に気を付けなければいけないこと

関連記事:耳の遠い人が長生きするって本当?

 

デカ音くんの無料貸出バナーフォンテックの販売店体験バナー