トピックス

眠れないとき、音楽を聴くメリット 眠りにつきやすい音楽とは

睡眠と音楽の関わり α波と音の関係

どうして睡眠前に音楽を聴くのか

突然ですが、皆さんはリラックスするために何か行っていることはありますか?

例えば、体のストレッチをする アロマやお香をたく ゆっくり湯船につかる 深呼吸をする 等々…

人によって様々なものがあると思います。おそらく”音楽をきく”を挙げられた方もいるのではないでしょうか。

皆さんは就寝前や就寝時には音楽を聴きますか?なんでも音楽を聴きながらだと寝つきがよくなる効果があるそうです。

それは音楽によって気になってしまいがちな騒音や雑念を薄れさせることができるからです。

雑談などの声が気になるレストラン等では必ずと言っていいほどBGMが流れています。お店の雰囲気作りだけではなく、そういった効果も期待されています。

 

どんな音楽が睡眠に最適なのか

ではどういった音楽が睡眠に最適なのでしょうか。

それは、ボーカルの入っていない曲自分が知らない言語のスローテンポな曲が最適といわれています。ボーカルの入っている曲が悪いというわけではないのですが、ついつい口ずさんだり、そこから色んな感情が溢れたりと睡眠の妨げになるかもしれませんね。あと、音楽はあくまでも睡眠導入に使うとよいとされ、睡眠中も音楽を流し続けると脳と耳が休まらず逆に睡眠の質を落としてしまうかもしれません。ですので、寝てから自然と音楽が止まるようにタイマー機能を使用することなどをお勧めします。私は、自分の好きなバラード調の音楽やクラシックの音楽を集めた自作のプレイリストを寝るときに流しています。

ちなみに音楽を聴き流しながらの勉強は、そうでない時よりも集中力が上がるんだそうです。ただし、この場合は外国語歌唱の曲であったりクラシックなどの”聴く側がある程度聴き流せるような曲”を選ぶとより効果的です。これも睡眠時と同様にリラックスの効果があいまっているからかもしれませんね。

 

睡眠前に音楽を聴くことのメリット

余談ですが、α波というものを聞いたことがありますか?睡眠導入用のCDジャケットなどに書かれているのを目にしたことがある方もいると思います。α波というものは、脳波の波形の一つで、ゆったりと落ち着いたときなどにあらわれる波形だそうです。また、雨の音や川の流れる音をはじめとした自然音には、人の耳では聞こえない高周波が含まれているそうで、人の可聴域を超えた高周波をハイパーソニックと呼びます。これを耳で聞こえる音と共に体感すると、体や心を司る脳機能が活性化されることが分かっています。ハイパーソニックに触れると脳からα波が発せられ、脳がリラックス状態に導かれます。なので、睡眠導入のCDには雨の音や、川の流れる音といった自然音が使用されていることが多いようです。

睡眠の質を上げるには試してみる価値がありそうですね。

音楽なしでも眠れる人にはあまり関係のない話だったかもしれません。それでも、プレッシャーや緊張でなかなか寝付けない夜もあると思います。そんな時にはぜひ試してみてください。リラックスした状態で眠れるかもしれません。

 

弊社ではポケット型集音器「デカ音くん」、ヘッドフォン型集音器「Phontec(フォンテック)」を販売しております。「デカ音くん」は20日間の無料貸出を行っています。「Phontec」は日本全国の取扱店でご試聴いただけます。下記バナーまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

デカ音くんの無料貸出バナーフォンテックの販売店体験バナー